人の目と同じように、動物たちの目にも様々な病気があります。特に、緑内障は気が付きにくく、進行すると失明してしまうことも多いのです。緑内障は、犬や猫にも発症しますので、早期発見をするための定期検査をお勧めしております。◆緑内障とは?緑内障とは、眼内の水分である房水の排出がうまくいかず、眼圧が上昇することで発症する目の病気です。眼圧の上昇によって、視神経や網膜に障害を起こし、視覚に影響が出る病気です。大きく分けて、遺伝的な要因による「原発性緑内障」と、他の病気によって引き起こされる「続発性緑内障」があります。初期は無症状のこともありますが、眼圧の上昇に伴い、目が大きくなる、目が赤くなる、涙が増える、目を細める、物にぶつかる、視力が低下するなどの症状が現れます。進行すると、激しい痛みや、失明に至ることもあります。◆治療方法について緑内障は完治が難しい病気ですが、早期発見・早期治療により、進行を遅らせることができます。治療法は、点眼薬や内服薬による眼圧を下げる治療、レーザー治療、手術などがあります。◆予防方法について緑内障には根本的な予防策はありませんが、定期的な健康診断を行うことで早期発見することが何より大切です。特に、先天的に緑内障になりやすい犬種は、注意が必要です。緑内障だけでなく、他の眼の病気にならないように目を清潔に保ち、角膜を傷つけたり怪我をしないように注意しましょう。【先天的に緑内障になりやすい犬種】柴犬、シーズー、コッカー・スパニエル、パグ、マルチーズ等◆こんな症状があれば要注意!以下の症状があれば、緑内障等の目の疾患の可能性があります。早期発見が大切なわが子の目の健康を守りますので、些細な変化であってもご相談いただけたらと思います。・目が赤い・目をこすっている・左右の目の大きさが違うアニウェル動物病院では、緑内障などの目の病気の早期発見・早期治療のために、最新の眼圧計測器を導入しております。愛するわが子の目の健康を維持するために、ぜひ健康診断をご検討ください。・測定は短時間で終わります・動物たちに痛みはありません・短時間で結果がわかります